賃貸・お部屋探しならいい部屋ネットが充実したお得で安心のサービスで快適な住まいをご提供します。
過去にいい部屋ネットへ掲載されたビレッジハウスいなつき2号棟の不動産情報と提携先の地図情報を元に生成した参考情報です。
情報更新日: 2024年6月6日
募集物件あり募集物件あり

ビレッジハウスいなつき2号棟(福岡県嘉麻市鴨生)の物件情報

ビレッジハウスいなつき2号棟の外観画像
ビレッジハウスいなつき2号棟の外観画像

物件概要

住所
交通
後藤寺線 筑前庄内駅 徒歩8分 (0.64km)
後藤寺線 下鴨生駅 徒歩17分 (1.36km)
後藤寺線 上三緒駅 徒歩39分 (3.12km)
築年月
1992年3月 (築32年)
種別
マンション
構造
鉄筋コンクリート
階建
5階建
コメントこの物件について
ビレッジハウスいなつき2号棟は、福岡県嘉麻市鴨生にある5階建の賃貸マンションです。後藤寺線 筑前庄内駅 徒歩8分の距離にあります。1992年3月に完工し、建物の構造は鉄筋コンクリートです。

こちらの物件を見ている方におすすめの物件

ビレッジハウスいなつき2号棟の周辺環境

1000m圏内の施設

病院のアイコン
病院
馬郡医院 (約390m)
薬局のアイコン
薬局
有限会社スマイル薬局稲築店 (約420m)
病院のアイコン
病院
菊原内科クリニック (約720m)
薬局のアイコン
薬局
ひかり調剤薬局 (約720m)
病院のアイコン
病院
村山歯科医院 (約900m)
病院のアイコン
病院
愛恵医院 (約940m)

1500m圏内の施設

保育園・幼稚園のアイコン
保育園・幼稚園
嘉麻市立鴨生保育園 (約1,040m)
病院のアイコン
病院
いわみハートクリニック (約1,060m)
保育園・幼稚園のアイコン
保育園・幼稚園
飯塚市立認定こども園庄内こども園赤坂保育所 (約1,070m)
役所・公共施設のアイコン
役所・公共施設
山田消防署稲築派出所 (約1,080m)
病院のアイコン
病院
ひらの歯科・小児歯科医院 (約1,080m)
銀行・郵便局のアイコン
銀行・郵便局
鴨生郵便局 (約1,090m)
※周辺環境は直線距離で表示しています。大東建託リーシング株式会社が地図情報の提供事業者から提供を受けた情報を、いい部屋ネット独自の方法で抽出し提供しており、物件に紐づくものではありません。※移転や閉鎖等により情報が最新ではない場合があります。周辺環境の情報を利用される際は、ご利用前に各施設に直接お問い合わせください。

福岡県嘉麻市の地域情報

市区名称
嘉麻市
市区名称 ふりがな(英語)
かまし (kama)
市役所 住所
嘉麻市岩崎1180-1
市役所 電話番号
0948-42-7401
公式ホームページURL
プロフィール・沿革
嘉麻市は、2006年3月に嘉穂南部1市3町(山田市・碓井町・稲築町・嘉穂町)が合併して誕生しました。面積135.11k㎡で福岡県のほぼ中央に位置しています。市全体の約72%が森林と耕作地で、多様な生態系を保護する山林や河川流域に広がる生産緑地などの水と緑が豊富な地域です。
主な行事
山野の楽(9月) 九州りんご村フルーツフェア(9月) トロッコフェスタ(4、10月) 一夜城まつり(11月) 献鮭祭(12月) 嘉麻シティマラソン(秋冬期) 梅林公園観梅期間(2月中旬~3月中旬)
特産・名産物
夢つくし たけのこ たまねぎ ブロッコリー トマト 梅干し 小次郎柿 ぶどう いちじく いちご 梨 りんご トルコキキョウ ゆり 日本酒(寒北斗、黒田武士) 山田饅頭 又兵衛饅頭 鶏卵 ジャージー牛特別牛乳 嘉穂牛 赤崎牛 酒ゼリー 嘉麻の釜めしの素 陶器
人口総数
35,532人
水道料金
(口径22㎜:20m3/月)
嘉麻市 3,168円
下水道料金
(20m3/月)
嘉麻市 未整備
都市公園数
7
図書館数
4
子育て関連の独自の取り組み
(1)プロジェクトK事業(脳科学や認知科学に基づいたコオーディネーショントレーニングにより、市民の体力・運動能力の発達だけでなく知的能力の発達や情緒的な安定、創造性豊かな人格形成を図り、人材育成さらには地域活性化を目指す徳島大学大学院荒木教授との日本初の取組み)。(2)高校等通学補助金(子育て支援、定住促進、公共交通利用促進等の一環として通学等に公共交通機関利用者を対象に、定期券の5割程度を補助)。
乳幼児医療費助成
(通院)
対象年齢: 18歳3月末まで 自己負担: 自己負担なし 所得制限: 所得制限なし
乳幼児医療費助成
(入院)
対象年齢: 18歳3月末まで 自己負担: 自己負担なし 所得制限: 所得制限なし
出産祝い
あり (1)地元の木工作家が間伐材(嘉麻市産)の木材を使い1個ずつ丁寧に手づくりした「はじめてのつみき」を贈呈。(2)子どもの誕生を祝福し、新生児を養育する方へ「すくすくかまっこ祝金」を、新生児1人につき5万円(1回限り)支給。
一般病院総数
6所
公立保育所数
2所
0歳児保育を実施している公立保育所
2所
私立保育所数
11所
0歳児保育を実施している私立保育所
11所
公立幼稚園数(国立を含む)
0園
私立幼稚園数
6園
小学校数
8校
中学校数
5校
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問合せください。